フォトリー

夢をかなえるゾウ

なぜこの本を読もうと思ったのかは既に覚えてない。昨年4月に今住んでいるところに引っ越してきて、地元の図書館に最初に貸出予約を入れたのがこの本。既に相当な数の予約が入っていて、今になってようやく借りることができた。以前に同じ著者の本を読んだこ…

ザ・チョイス

「ザ・ゴール」シリーズは一通り読んでいるので、当然これも読む。 「ものごとはシンプル」 ええ、信じますとも。僕は素直な人間なので、たとえだまされたとしても、それを信じることによるデメリットがないと確信できるときは、どんな理論でも心の底から信…

メディア・バイアス

日記は書かないけど、本はいちおう読んでるよ。有機野菜=安全、というわけではないというのは初耳で驚いた。あと、マイナスイオンは科学ではないというのにも。環境ホルモンとか、元からなんのことなのかよく分かってなかったけど、既にその存在が否定された…

その数学が戦略を決める

これは傑作だ。有意義な人生を送るために、ビジネスマンとして優れた成果を出すためにはぜひ読んでおきたい本。 特に2SDルールの話しはサイコー。SDというのは標準偏差のことだが、データが正規分布に従う場合に、約95%のデータは平均から±2SDの範囲内に含ま…

反転―闇社会の守護神と呼ばれて

正義感あふれる検事が弁護士に転身して、裏世界の人たちと付き合ってるうちにバブルにまみれて、最後には詐欺容疑で逮捕されてしまうストーリーのノンフィクション。 これはなかなか面白かった。ただし、最後のほうの著者が逮捕されて一審で有罪判決出たあた…

ウケる技術

最近読書ネタを全然書いてないけど(それ以外もあまり書いてないけど)、本を読んでいないわけではないのです。読んだけど日記に書いていない本は結構貯まってます。なぜこの本を読もうと思ったのかは既に記憶にない。全くない。 読んだ感想も既に記憶にない。…

爆発するソーシャルメディア

万が一このブログを読んでいる人がいたとすれば、このブログはあなたのためではなくて、僕自身のために書かれていることを思い出さなければいけない。読んだのは事実だからいちおう記録しておくが、内容が思い出せない。たぶん大した内容ではなかったんだろ…

世界の奇妙な国境線

中学・高校生の頃、地理の授業が好きだった。高校では理系クラスだったので、日本史、世界史、地理の中から1教科のみ選択で、先生から「普通は日本史か世界史を選ぶ」とか言われつつも、地理を選んだ記憶がある。 そんなわけで、この手の地誌系の本には、つ…

図説・北朝鮮強制収容所

収容所に生まれた僕は愛を知らない - Upgrading Myselfの前書きを、強制収容所で警備隊員をしていた脱北者が書いていたので、それも読む。本当は同じ著者の北朝鮮 絶望収容所 (ワニ文庫)のほうが読みたかったのだが、図書館になかったし、内容はほとんど同じ…

収容所に生まれた僕は愛を知らない

年が明けたことなど無視してバックログ処理。これは昨年の日経新聞12月7日付け朝刊の「風見鶏」というコラムの中で、記者さんがオバマさんに読んで欲しい本として紹介していたもの。北朝鮮の悲惨な強制収容所の様子を描いており、曰く、未だにこんな野蛮なこ…

企業家2.0

いい加減にバックログを処理しないと。成功している/成功しそうな最近のベンチャー企業の起業物語。 9社の創業者のプロフィールを見ると、東大卒多いっ!あと慶応。 やっぱり学歴がいいと成功し易いよねっ!? なんていう単純な話じゃぁあないだろう。 でも、世…

スパイ・ブック

読んだけど、まだ記録していなかったやつを、今日はまとめて書く。 前にも書いたように、この日記は今のところ自分用なので、もしこの日記を読んでつまらないと思っても、文句を言ってはいけない。単なる娯楽で読みました。 スパイアイテムの写真が多くて、…

ビジネス・コールドリーディング

ニセ占い師やエセ霊能者が使うコールドリーディングという手法を、ビジネスに活用してみるということなので、相手が思考を読む方法なのかと思ったら、そうではなくて、相手の言動をそうと知られずにコントロールする方法だった。 自然な笑顔を出す方法、「イ…

ニッポンの評判

結局この日記、単なる読書ログになってるような気がする。 先週くらいに図書館で借りて読んだ本。結構、日本人論とか好きなのです。イマイチ。以上。 子供が泣いているので今日はもう終わり。

経営者は危なくなるほどよく笑う

先週、名目上はまだ勤めていることになっている会社に行った。年末調整のための書類を提出するのが目的だ。 実は今年は年末調整はやらないつもりでいた。株取引のために毎年確定申告をしているから、結局のところ年末調整を無視しても、支払超過分はそのとき…

効率が10倍アップする新・知的生産術

正直に言えば、僕がマインドマップやフォトリーディングを身に着けてみようと思ったのは、勝間さんの記事かインタビューを雑誌で見たのがきっかけだったような気がする。 なので、彼女の本も読んでみようかと、図書館で予約してから半年以上、ようやく借りる…

決算書の暗号を解け

これもちょっと前に読んだ本。 株はやるけど、財務諸表を分析することはほとんどない。なぜこの本を読もうと思ったかと言うと、別に投資スタイルを変えようと思ったわけではなく、就職先候補の会社を分析しようと思ったのだ。 しかし結果的にはそれは無駄に…

首魁の宴

フォトリーディングで小説を楽しむことができるのか?フォトリーの先生は、小説もフォトリーで全然OK! と言っていたので、実際にやってみる。 普段から小説はあまり読まないのだが、その中では高杉良はよく読む部類に入る。経済小説なので、ほとんどドキュメ…

バカを使いこなす聞き方・話し方

ちょっと前にフォトリーした本を今さらながらログ。 特に読みたい本がなかったときに、図書館でたまたま見つけて読んだ本。 色んな「バカ」が登場。「あー、いるいる、そういう人」とか思いつつ、単なる娯楽を超える深さはない。どっちかと言うと、自分が他…

初出社

新しい会社に初出社した。まだ正式入社前だが、フライングで全体ミーティングに参加してきた。感想。集積度が高い。期待通り。 みんなよく勉強してますわ。そして、よくもこれだけ集まったもんだ。 優秀なエンジニアは今までにも知り合ったことがあるけど、…

Webコミュニティでいちばん大切なこと。

フォトリーディングの記録を付けてみようかと。当面は2〜3日で1冊が目標だ(かなり甘い)。日記のタイトル=本のタイトルということにしよう。 別に誰に知られたいわけでもなく、純粋に自分用だ。あらすじを紹介したりはしないし、感想すら書かないことも多い…

フォトリーディング実践中

以前からフォトリーディングを身に付けたいと思っとりました。自分の読書スタイルは、図書館で借りる派。読みたい本を見つけたら図書館で予約する。蔵書になかったらいったん諦めて、しばらく経ってから再検索。購入依頼のような面倒なことは決してしない。…